格安SIM

シャープ、Snapdragon 695 5G搭載「AQUOS wish2」を発表 ドコモから6月下旬発売

シャープから、5G通信対応スマートフォン「AQUOS wish2」が登場。 AQUOS wish2は、AQUOS wishの外観をそのままにチップセットを従来のSnapdragon 480 5GからSnapdragon 695 5Gに...
格安スマホ

「AQUOS sense6s」「AQUOS sense6」のスペック、外観比較

「AQUOS sense6s」「AQUOS sense6」のスペック、外観の比較です。 AQUOS sense6sは、UQ mobileで4月28日(木)発売。販売価格は18,470円~!! 「AQUOS sense6s」「AQUO...
格安SIM

「Galaxy A53 5G」「Galaxy M23 5G」のスペック、外観比較

「Galaxy A53 5G」「Galaxy M23 5G」のスペック、外観の比較です。 「Galaxy A53 5G」「Galaxy M23 5G」の比較 スペック比較 両機種の主な違いは、SoC、カメラ、ディスプレイパネル...
格安スマホ

サムスン初の国内SIMフリー「Galaxy M23 5G」を発表、アマゾンで4/21発売

サムスンが5G通信に対応するミドルレンジスマホ「Galaxy M23 5G」を発表。 Galaxy M23 5Gは、オープン市場向け(SIMフリースマホ)モデルとして、アマゾンなどの家電量販店で販売されます。アマゾンでの販売価格は40...
格安スマホ

ワイモバイル「AQUOS wish」「かんたんスマホ2+」のスペック、外観比較

ワイモバイル「AQUOS wish」「かんたんスマホ2+」のスペック、外観などの比較です。 「かんたんスマホ2+」「AQUOS wish」の比較 スペック比較 主なスペックの違いは、SoC、バッテリ、内蔵メモリ、生体認証、NF...
格安スマホ

ワイモバイル「かんたんスマホ2+」「かんたんスマホ2」の違いは?どちらがお薦め?

ワイモバイルの4G通信対応スマホ「かんたんスマホ2+」と旧機種「かんたんスマホ2」は、どこが変わったのか? スペックや外観などをざっくりと比較してみます。 「かんたんスマホ2+」「かんたんスマホ2」の比較 スペック比較 かん...
格安SIM

2022年 ワイモバイルの最低維持費は?維持費を安くするには?

ワイモバイル料金プランの最低維持費は、シンプルSプランで2,178円です。各種割引制度を利用することで880円まで下がります。 維持費を安くする仕組を簡単に説明すると、下表の通りです。 項目 料金/割引額 シンプルS 基本月額料 ...
格安スマホ

イオシス、ワイモバイル「Libero 5G II」を11,800円で販売

イオシスにて、5G通信に対応するワイモバイル「Libero 5G II」が値下げされ、11,800円で販売中。 Libero 5G IIは、6.67インチ液晶とMediatek Dimensity 700を搭載するミドルレンジのスマホ...
格安スマホ

iPhone SE 第3世代とiPhone 12 mini、買うならどっちがお薦め?

「iPhone SE 第3世代」が発売となり注目を集めていますが、iPhone 13シリーズの登場で旧機種となった「iPhone 12 mini」にも注目です。 iPhone SE 第3世代は、最新のiPhone 13シリーズと同じ高性能...
格安SIM

UQ mobileとワイモバイル、「iPhone SE 第3世代」買うならどちらがお薦め?

UQ mobileとワイモバイルのiPhone SE 第3世代の実質価格を比較し、割引内容やサービス内容を考慮しつつ、どちらで購入した方がおトクを検証していきます。