【お薦め】60歳以上はUQ mobileのシニア割がお得!2,398円/月で国内通話完全かけ放題!

UQ mobileは、60歳以上の方を対象とする割引(通称、シニア割)サービス「60歳以上通話割」を実施しています。

60歳以上通話割は、国内通話の完全かけ放題が月額2,398円の格安料金で使えるので大変にお得です。データ容量も3GB/月あるのでネットやメールも問題なく使えます。

UQ mobile「60歳以上通話割」のポイント
  • 60歳以上対象の割引サービス
  • 国内通話完全かけ放題が月額2,398円で使える
  • 1人でも安い
  • キャリアメールが無料で使える

大変お得な割引サービスなので、60歳以上の方や60歳以上の家族のいる方にお薦めです。

UQ mobile「60歳以上通話割」の概要

UQ mobile「60歳以上通話割」は、60歳以上の方が対象のお得な割引サービスです。国内通話完全かけ放題が月額2,398円~と格安で使えます。

「60歳以上通話割」の特典内容

「60歳以上通話割」の特典は、以下の2点です。

UQ mobile「60歳以上通話割」の特典内容
  • 「かけ放題(24時間いつでも)」の月額料金を永年1,100円割引
  • メールサービス(220円/月)が無料

特典1:「かけ放題(24時間いつでも)」の月額料金を永年1,100円割引

UQ mobileの通話定額には、3つの通話オプションがあります。

オプション名 内容 月額料金
かけ放題(24時間いつでも) 国内通話かけ放題 1,870円
「60歳以上通話割」適用時 770円
かけ放題(10分/回) 10分以内の国内通話かけ放題 770円
通話パック(60分/月) 月間の国内通話最大60分まで定額 550円

60歳以上通話割の特典により「かけ放題(24時間いつでも)」が月額770円で使えます。「かけ放題(10分/回)」と同じ月額料金で国内通話かけ放題なので非常にお得です。

1ヵ月間の通話時間が60分以下の場合、「通話パック(60分/月)」を選択した方が安くなりますが、もう1つの特典(メールサービス無料)を含めると同じ月額料金となるため、メールアドレスが必要なら60歳以上通話割を選ぶのが得策です。

特典2:メールサービスが無料

メールサービスは、uqmobile.jpドメインのメールアドレスが1つ使える月額220円の有料サービスです。60歳以上通話割の特典で無料で使えます。

大手通信キャリアからの乗り換えの場合、今までのメールアドレスが使えなくなるので、無料で新しいメールアドレスが使えるのは助かります。

「60歳以上通話割」の適用条件

60歳以上通話割は、以下の適用条件を全て満たしている場合に適用となります。

「60歳以上通話割」の適用条件
  • 利用者の年齢が60歳以上
  • くりこしプランS/M/Lに加入
  • 「かけ放題(24時間いつでも)」に加入
  • 契約種別は新規契約/MNP/プラン変更/通話オプション変更/機種変更

特段厳しい適用条件がないため、60歳以上の方が申し込めば適用されます。

注意点として、「かけ放題(24時間いつでも)」は、オプションなので自動的に加入されません。60歳以上通話割を利用したい場合、忘れずに加入しましょう。

「かけ放題(24時間いつでも)」で無料にならない通話

「かけ放題(24時間いつでも)」は、定額で国内通話が完全かけ放題になりますが、対象外の番号がいくつかあります。

・0180(テレドーム)、0570(ナビダイヤル等)から始まる他社が料金設定している電話番号への通話
・番号案内(104)
・SMS送信
・衛星電話/衛星船舶電話への通話
・別途指定する電話番号への通話
・国際電話や海外での発着信

「0570」から始まる番号は、企業のサポートの電話番号に使われているので、電話をかける機会が少なからずあります。通話をすると、まず通話料金についてのアナウンスが流れるので、事前に料金が確認出来ます。

固定電話や携帯電話への国内通話は、基本的にかけ放題なので普段それほど気にする必要はありませんが、対象外の番号もあるということに気を付けましょう。

旧シニア割「シニア割(60歳以上)」を利用している場合

旧シニア割「シニア割(60歳以上)」を利用している場合、「くりこしプラン」へ変更することで「60歳以上通話割」を適用できます。くりこしプランへ変更した場合、変更した月の翌月から「60歳以上通話割」が適用されます。

ただし、「シニア割(60歳以上)」で最大6ヵ月間の1,870円割引適用中で、「シニア割(60歳以上)」の対象機種を利用している場合、 割引期間満了後に「60歳以上通話割」の割引が適用となります。

シニア向けスマートフォン、お薦め2機種

UQ mobileを使うには、UQ mobileの回線(au回線)やau VoLTEに対応している端末が必要になります。

UQ mobileの回線に対応する端末を持っていない場合、対応するSIMフリーの機種を購入してもいいですが、UQ mobileにシニア向けのお薦め機種がいくつかあるので紹介します。

BASIO4

BASIO4は、シニア向けに使いやすく設計されたスマートフォンです。

文字や写真が見やすい約5.6インチ大画面ディスプレイを搭載し、ホーム画面は、よく使う機能が大きなアイコンで並べられ、直感的にわかりやすくデザインされています。ディスプレイ下部には、電話・メールの専用ボタンが用意されており、着信時にボタンが光って知らせてくれるので操作を間違える心配もありません。他にも初めてスマートフォンを使うシニアの方に色々と配慮されています。

執筆時の価格は、新規/MNPのプランSで18,360円。36回払いなら月額2,908の維持費で国内通話かけ放題が使えます。

AQUOS sense3 basic

AQUOS sense3 basicは、必要十分な性能と機能、使いやすさを備えたスマートフォンです。

性能は、BASIO4とほぼ同じです。シニア向けに設計されたスマートフォンではありませんが、「AQUOSかんたんホーム」を設定することで大きなアイコンのシンプルなホーム画面が使えます。電池持ちが非常にいいので安心して使えます。

執筆時の価格は、新規/MNPのプランSで4,510円、プランM/Lで550円。

価格が安いので初期投資が抑えられます。将来、性能に不足を感じたら機種変を考えればいいと思います。

他社国内通話完全かけ放題との比較

UQ mobile以外にも国内通話完全かけ放題を提供している格安SIMがいくつかあります。

サービス名 データ容量 月額料金
UQ mobile シニア割 3GB 2,398円
ワイモバイル シニア割
(家族割適用時)
3GB 2,948円
(1,760円)
OCNモバイルONE 1GB 2,200円
3GB 2,420円
日本通信SIM 3GB 2,728円

UQ mobileと同じく、ワイモバイルもシニア割で国内通話完全かけ放題が格安になります。ワイモバイルは、2人以上で契約すると家族割でUQ mobileより安くなるのが特徴です。1人ならUQ mobile、2人以上ならワイモバイルがお薦めです。

UQ mobileとワイモバイルのシニア割については、下記ページで詳しく解説しているので参考にしてみてください。

ワイモバイルとUQ mobileの60歳以上「シニア割引」比較!
ワイモバイルとUQ mobileは、60歳以上の方を対象とする割引サービス「シニア割引」を実施しています。それぞれ「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」「60歳以上通話割」というキャンペーン名です。 シニア割引の特典は、国内通話が定...

国内通話完全かけ放題が最も安く使えるのは、OCNモバイルONEです。データ容量が1GBと少ないですが、ネットやメールをあまり使わない方には負担が減らせて最適です。対面サポートがないので、対面サポートを希望する場合には、実店舗のあるUQ mobileやワイモバイル推奨です。UQ mobileはauショップ、ワイモバイルはソフトバンクショップでサポートが受けられます。

まとめ:60歳以上ならUQ mobileを選ぶ価値あり!

UQ mobileのシニア割をまとめると、

UQ mobileのシニア割まとめ
  • 国内通話完全かけ放題が月額2,398円で格安!
  • 1人でも安い!
  • 「かけ放題(24時間いつでも)」加入が必要!
  • もしもの時も対面サポートで安心!

大変お得でお薦めの割引サービスなので、60歳以上の方や60歳以上の家族のいる方は、UQ mobileのシニア割をチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました